他の事例をお探しの方は「PC提案事例の検索」をしてみてください。

事例No.PC-10260A
参考価格:
977,900

タンパク質立体構造解析用マシン (ストレージ速度重視)

用途:AlphaFold2

お客さまからのご相談内容

タンパク質の立体構造を計算するツールである「AlphFold2」を使用するためのマシンを、予算100万円程度で検討したい。
他にもMOE (Molecular Operating Environment) やAutodockなどのWindowsソフトウェアを使いたいので、UbuntuとWindowsのデュアルブートを希望する。
UbuntuにはCUDA Toolkit 11をインストールして欲しい。

テガラからのご提案

ご予算の範囲で検討した構成案です。
AlphaFold2の計算処理はGPU性能の影響を受ける部分が大きいことや、計算中も約2.7TBのデータベースへ頻繁にアクセスすることから、データベースを格納するストレージデバイスの性能が使用感に大きな影響を与えると考えられます。
本構成のストレージは全てSSDとしています。特に、AlphaFoldのデータベース展開用ストレージには、上記の理由からNVMe対応の4TB SSDを採用することで更にストレージ速度を高めています。

主な仕様

CPU Ryzen9 5950X (3.40GHz 16コア)
メモリ 64GB
ストレージ1 500GB SSD S-ATA
ストレージ2 500GB SSD S-ATA
ストレージ3 4TB SSD M.2
ビデオ NVIDIA Geforce RTX3090
ネットワーク on board (10/100/1000Base-T x1)
筐体+電源 ミドルタワー筐体 + 850W
OS Windows 10 Professional 64bit
その他 Ubuntu 20.04デュアルブート設定 (CUDA Toolkit 11インストール)

検索キーワード
G protein-coupled receptors,AlphaFold2,protein structure prediction,structural biology

事例追加日:2022/09/13
お客様のご要望をうかがい、最適なPCの構成をご提案する
「お客様だけのオーダーメイドPC」を製作しています。
用途に応じた細かなアドバイスや迅速な対応がテガラの強みです。