材料工学・マテリアル研究向け マシン選定のポイント

材料工学やマテリアル研究分野では、高度な物性解析や構造解析を行うために高性能なPC環境が不可欠です。

テガラでは研究用途に最適なPCをご提案しております。

主要な計算手法と必要なPCスペック

材料工学やマテリアル研究において使用される主要な計算手法と、それに求められるPCスペックを以下にまとめました。共通するポイントや注意点も記載しています。

共通ポイント:

  • 高性能のCPUと大容量メモリが必要。
  • 一部の手法では、GPUの利用が推奨される。
  • データ処理能力の向上を図るために、適切なハードウェア環境が重要。

主要な計算手法と必要なPCスペック:

代表的な計算手法と、必要とされるハードウェア環境のポイントです。
実際に必要なハードウェアスペックは、実施する計算の規模等によって異なります。

第一原理計算 第一原理計算は、物質の電子構造を基礎から計算する手法です。量子力学の原理に基づき、原子や分子の構造や性質を理論的に予測します。
大規模な行列演算や並列処理が頻繁に行われるため、高性能なGPUが必要です。GPUは並列処理に優れており、計算速度を大幅に向上させることができます。
また、大規模な電子構造計算では多くのメモリが必要です。数百GB以上のメモリ容量が必要な場合もあります。
分子動力学シミュレーション 分子動力学シミュレーションは、分子の運動を時間とともにシミュレーションする手法です。分子間の相互作用や力学的振る舞いをモデル化し、物質の性質や反応過程を研究します。
分子間の相互作用や力学的な振る舞いを計算するため、大量の浮動小数点演算が行われます。これらの演算はGPUが得意とする領域であり、高性能なGPUが必要です。
また、シミュレーション中に生成される膨大なデータを処理するため、大容量のメモリが必要です。数十GB以上のメモリ容量が必要な場合があります。
有限要素法 有限要素法は、物体を有限個の要素に分割し、それぞれの要素の特性を数値計算して物体全体の挙動を予測する手法です。構造解析や流体解析などの応用があり、物体の変形や応力、流体の流れなどを解析します。大規模な行列演算や連立方程式の解法が行われます。これらの演算はGPUによって高速化できるため、GPUの利用が推奨されます。
また、解析対象の物体のサイズや複雑さに応じてメモリ容量の要求が変わります。数十GB以上のメモリ容量が必要な場合もあります。大規模なモデルや高密度なメッシュを取り扱う場合には、より大容量のメモリが求められます。
モンテカルロシミュレーション モンテカルロシミュレーションでは、確率や統計的な手法を用いてシステムの振る舞いを推定します。大量のランダムなサンプリングや乱数生成が必要なため、高速な演算が要求されます。GPUは乱数生成や並列計算に優れており、モンテカルロシミュレーションの高速化に適しています。
また、シミュレーションの精度を向上させるためには多くの反復試行が必要であり、大容量のメモリも必要です。
格子動力学 格子動力学では、物質の原子や分子を格子上に配置して振る舞いをシミュレートします。格子点上の相互作用や運動方程式の計算が主な処理です。高速な行列演算や浮動小数点演算が要求されるため、GPUの利用が推奨されます。
また、シミュレーションの規模に応じて格子点の数や相互作用の数が増加し、メモリ容量も増えていきます。数十GB以上のメモリ容量が必要な場合もあります。

使用される主要ソフトウェアと求められるPCスペック

材料工学やマテリアル研究分野で用いるソフトウェアは、ハードウェア側に対して高いスペックを要求することが珍しくありません。
以下に、マテリアル分野のソフトウェアに共通するポイントや使用するソフトウェアごとの大まかなスペックの目安をまとめました。

共通ポイント:

  • マテリアル分野では、全体的に高性能のCPUと大容量メモリが必要です。
  • 一部のソフトウェアや計算手法では、GPUの利用も有効になります。
  • 扱うデータ量が大きく、計算/解析内容も複雑である場合が多いため大規模データ処理に対応できるハードウェア環境が重要です。
  • 具体的に必要なスペックは、扱いデータのサイズやソフトウェア側の要件、現在使用中のマシンでボトルネックになっている部分など、総合的に判断して決める必要があります。

主要ソフトウェアとその要件:

以下は、材料工学やマテリアル分野で用いられることの多いソフトウェアです。
ハードウェア選定で注意すべき部分やおすすめの構成などをご紹介します。

ANSYS
用途 必要なハードウェア
構造解析、熱解析、流体解析、電磁場解析など幅広い物理解析 高性能なCPU、大容量メモリ、高速なグラフィックスカード
ABAQUS
用途 必要なハードウェア
非線形有限要素解析、動的解析、疲労解析、破壊解析など 高性能なCPU、大容量メモリ、高速なグラフィックスカード
MATLAB
用途 必要なハードウェア
データ処理、アルゴリズム開発、数値計算、画像処理、信号処理など 中程度のスペックのPCで動作可能(高性能なハードウェアで高速化可能)
COMSOL Multiphysics
用途 必要なハードウェア
多物理場の連成解析、金属・半導体デバイスシミュレーションなど 高性能なCPU、大容量メモリ、高速なグラフィックスカード
Gaussian
用途 必要なハードウェア
量子化学計算(分子軌道法に基づく第一原理計算) 並列性能の高いCPU、大容量メモリ
LAMMPS
用途 必要なハードウェア
分子動力学シミュレーション 並列性能の高いCPU、大容量メモリ、並列化に適したHPC 
GROMACS
用途 必要なハードウェア
分子動力学計算 並列性能の高いCPU、大容量メモリ、高速なグラフィックスカード
VASP
用途 必要なハードウェア
第一原理計算 並列性能の高いCPU、大容量メモリ、高速なグラフィックスカード
CrystalMaker
用途 必要なハードウェア
結晶構造の可視化と解析 標準的なPC(特別な高性能ハードウェアは必要ない)

これらの要素を考慮し、材料工学やマテリアル研究用途に最適なPCを提案しています。適切なハードウェア環境を整えることで、効率的な解析やシミュレーションが可能となります。
特に、Gaussian、LAMMPS、GROMACS、VASPはスケーラビリティがパフォーマンスに直結します。

なお、ANSYSなどの商用ソフトウェアについては、契約ライセンスによって使用できるCPUコア数が決まっている場合がありますので、契約内容をご確認いただけますようお願いします。