- 事例No.PC-9233
-
参考価格:
3,906,947円CFD解析用マシン (80コア仕様)
用途:CFD解析、並列計算お客さまからのご相談内容
CFD解析専用のマシンとして、Xeon仕様の40コア以上 (希望は80コア) のマシンを導入したい。
多くの計算を並列で実行するため、コア数は多ければ多いほど良い。
希望スペックとして、OSはUbuntuで、メモリは512GB、ストレージはSSD 1TBとHDD 8TBを希望。
wifi対応で、27インチの液晶ディスプレイも付けて欲しい。テガラからのご提案
お客様のご希望に合わせて、80コア仕様でのお見積もりをご提案しました。
CPUのコストが大きい構成ですが、ご予算を優先する場合には40コア仕様に変更することで、コストダウンが可能です。
実際の計算とご予算とのバランスによって、選択肢が異なるかと存じますので、お気軽にご相談ください。主な仕様
CPU Xeon Platinum 8380 (2.30GHz 40コア) ×2 メモリ 512GB ECC REG ストレージ1 1TB SSD S-ATA ストレージ2 8TB HDD S-ATA ビデオ NVIDIA T600 ネットワーク on board (1000Base-T x2) 筐体+電源 タワー型筐体 + 1000W OS Ubuntu 20.04 ディスプレイ 27型ワイド液晶ディスプレイ その他 無線LAN拡張カード 事例追加日:2021/11/05
- 事例No.PC-9225
-
参考価格:
1,091,200円TPMモジュール搭載 シミュレーション解析用マシン
用途:Ansys HFSS、Ansys SIwave、keysight Momentumお客さまからのご相談内容
シミュレーション解析ソフトである、Ansys HFSSやAnsys SIwave、Keysight Momentumを扱うためのマシンが欲しい。
Xeon構成で512GB以上のメモリが必要で、マザーボードはTPM 2.0対応が希望。テガラからのご提案
ご要望にあわせ、Xeon構成でメモリ512GBを搭載した構成のご提案です。
TPMは追加モジュールの搭載によって対応しています。ご予算に応じてスペックを検討しますので、お気軽にご相談ください。
主な仕様
CPU Xeon W-2275 (3.30GHz 14コア) メモリ 512GB ECC REG ストレージ 1TB SSD M.2 ビデオ NVIDIA RTX A2000 ネットワーク on board (10/100/1000Base-T x1 5G x1) 筐体+電源 ミドルタワー筐体 + 850W OS Windows 10 Professional 64bit その他 TPM 2.0対応モジュール 本事例はRADIC 1CPU Modelをベースにしています。
スペック変更による概算価格のシミュレーションはこちらからご確認いただけます。
※RADICのモデルチェンジ等の理由により、事例の構成と同一のスペックを選択できない場合があります。
おそれ入りますが、予めご承知おきください。事例追加日:2021/10/18
- 事例No.PC-9226
-
参考価格:
1,452,000円気象環境・流体シミュレーション用マシン
用途:WRF-Chem、OpenFOAMお客さまからのご相談内容
WRF-Chemを用いた気象環境シミュレーションとOpenFOAMを用いた流体シミュレーションを行うためのマシンを導入したい。
CPUはXeonを希望で、WRFをインストールする都合上、OSはRedhatもしくはCentOS系がいいと考えている。
予算は160万円程度。
現在、2コア仕様のXeon ×8台でのLinuxクラスタ (13年ほど前に導入) を使用しているので、それを上回る性能のマシンが望ましい。テガラからのご提案
現在ご利用のクラスタは1ノードあたり2コアですので、8ノード分のCPUコアを確保するだけであれば、1CPU構成でも対応可能です。本件ではご予算に余裕がありますので、既存マシンの2倍の 2ソケット 32コア構成 としています。
なお、既存マシンについてはノードあたりのメモリ搭載量が不明でしたが、世代を考慮すると多くても1ノードあたり32GB程度だと推測されます。そのため、本構成では、32GB ×8台分の2倍となる512GBのメモリを搭載しています。
CPUコアとメモリのバランスについては、現在のクラスタの構成と比較しつつご検討いただく想定ですので、ご要望に合わせて変更いたします。
その他の構成は暫定的なものとしていますが、ビデオカードはWRF-Chemがポスト処理で解析結果の可視化を行うことができるため、ある程度の性能を持ったエントリークラスの製品を選択しています。
WRF-ChemはLinuxディストリビューションに依存しないソフトウェアだと思われますので、本構成ではUbuntu 20.04としています。また、OpenFOAMはUbuntuで簡便にインストールできます。主な仕様
CPU Xeon Gold 6326 (2.90GHz 16コア) ×2 メモリ 512GB ECC REG ストレージ1 1TB SSD S-ATA ストレージ2 8TB HDD S-ATA ビデオ NVIDIA T1000 ネットワーク on board (1000Base-T x2) 筐体+電源 タワー筐体 + 1000W OS Ubuntu 20.04 その他 Intel oneAPI(Base Toolkit + HPC Toolkit) Free版 本事例はRADIC 1CPU Modelをベースにしています。
スペック変更による概算価格のシミュレーションはこちらからご確認いただけます。
※RADICのモデルチェンジ等の理由により、事例の構成と同一のスペックを選択できない場合があります。おそれ入りますが、予めご承知おきください。事例追加日:2021/10/18
- 事例No.PC-9158
-
参考価格:
2,036,100円科学計測のためのビッグデータ解析用マシン
用途:Matlab、ビッグデータ解析お客さまからのご相談内容
Matlabベースの自作ソフトウェアを用いて、科学計測のためのビッグデータをマルチスレッド処理したい。シミュレーションを高速化、スケールアップするためにマシンの導入を検討している。現在の開発環境は、Core i7/メモリ 16GBのノートPC環境で、処理に1週間以上かかっている状況。
予算は約200万円で、CPUはThreadripper 3995WXを希望しており、メモリ容量は可能な限り多くしたい。GPU性能はそれほど重視しない。テガラからのご提案
ご希望に合わせて、Threadripper 3995WXを搭載した構成にてご提案しました。
ご予算の範囲ですと、メモリ搭載量は512GBとなります。
その他のスペックは暫定としていますので、ご希望に合わせて変更いたします。主な仕様
CPU Ryzen ThreadripperPRO 3995WX (2.70GHz 64コア) メモリ 512GB ストレージ1 1TB SSD M.2 ストレージ2 16TB HDD S-ATA ビデオ NVIDIA T400 2GB ネットワーク on board (1GbE x1 10GBase-T x1) 筐体+電源 タワー型筐体 + 1000W OS Windows 10 Professional 64bit 事例追加日:2021/08/17
「お客様だけのオーダーメイドPC」を製作しています。
用途に応じた細かなアドバイスや迅速な対応がテガラの強みです。
上記の仕様はテガラでお客様に提案したPC構成の一例です。
掲載内容は提案当時のものであり、また使用する部材の供給状況によっては、現在では提供がむずかしいものや、部材を変更してのご提案となる場合がございます。
参考価格については、提案当時の価格(送料込・税込)になります。
ご相談時期によっては価格が異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。