事例No.PC-10600
参考価格:
951,500

7画面出力用マシン

用途:NVIDIA Mosaicの機能による7画面の連結出力

お客さまからのご相談内容

Unreal Engineを使ったコンテンツを動かすマシンを購入したい。
想定している条件は以下の通り。

・CPU:Xeon E5-2697v2 2.7GHz 12コア
・メモリ:64GB
・ビデオカード:RTX A4000以上のスペックで、出力が7系統あるもの
・筐体:ラックマウント筐体

NVIDIA Mosaicの機能を使い、7画面を連結して1画面として扱いたい。
ビデオカードは用途に見合うものを選定して欲しい。

テガラからのご提案

ご要望に合わせて構成を検討しました。

7台のディスプレイへの出力に関しては、同一条件でのピンポイントな情報を確認することができませんでした。しかし、9画面出力の実績があるビデオカードがございましたので、「ご依頼の条件に近い内容での動作実績」という前提でご提案しています。

ただ、7画面という数はあまり一般的なものではありません。
NVIDIAのフォーラムを確認したところ、NVIDIA Mosaicでのディスプレイ x6台 +1利用においてトラブルの事例が掲載されていましたので、お客様にもその旨をご案内しています。

参考:Mosaic +1 in RTX A4000 (NVIDIA Forums) ※外部サイトに飛びます

 

主な仕様

CPU Xeon W-2255 (3.70GHz 10コア)
メモリ 64GB
ストレージ 1TB SSD S-ATA
ビデオ NVIDIA RTX A4000 x2
ネットワーク on board (10/100/1000Base-T x1 5G x1)
筐体+電源 4Uラックマウント型筐体 + 1000W
OS Microsoft Windows 11 Pro 64bit
その他 TPMモジュール
ラックマウントレールキット

■FAQ

・Unreal Engineとは
Unreal Engineは、Epic Gamesの開発したゲームエンジン。現状のゲーム開発で利用されるゲームエンジンは、UnityとUnreal Engineの2つが主流と言われている。Unityと同様にゲーム用途だけではなく、VR/AR/MRなどの技術を横断的に利用したビジネス用途でも活用が広がっている。
参考:Unreal Engine (Epic Games) ※外部サイトに飛びます

 

・NVIDIA Mosaicとは
NVIDIA Mosaicは複数のディスプレイを連結させて、1つの大型ディスプレイとして扱う機能。
複数のディスプレイとQuadroまたはNVSのGPUを単一の論理GPUとしてOSに認識させることができる。

参考:NVIDIA Mosaic について (NVIDIA) ※外部サイトに飛びます

 

事例追加日:2022/12/09
事例No.PC-9948
参考価格:
6,600,000

電波干渉回避技術開発用マシン

用途:MATLAB、Parallel Computing Toolbox (parfor)

お客さまからのご相談内容

電波干渉回避技術を開発するためのマシンを検討している。具体的には、数値解析ソフトウェア MATLAB Parallel Computing Toolbox (parfor) を高速で処理できるマシンが必要。予算500万~700万円程度で提案してほしい。

テガラからのご提案

Parallel Computing Toolbox (parfor) におけるマルチコアプロセッサを使用した並列処理を最適化するため、AMD EPYC 2CPU搭載のラックマウント構成をご提案しました。CPUコア数はシステム合計128コアとなります。

本構成は現状1ノードで実現できる最大のコア数です。
メモリ容量については特にご指定いただいておりませんが、CPUコア数が多いため、それに見合った容量を確保しています。

なお、AMD EPYCはデスクトップ向けWindowsをサポートしていません。
そのため、OSはMatlab 2022a、AMD EPYC双方がサポートしているWindows Server 2019としています。
Linuxへの変更も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

主な仕様

CPU EPYC 7763 (2.45GHz 64コア) x2
メモリ 1TB REG ECC
ストレージ 1.92TB SSD U.2 NVMe
ビデオ NVIDIA P400
ネットワーク on board (10GBase-T x2)
筐体+電源 2Uラックマウント + 1600W/1000W リダンダント電源
OS Windows Server 2019 Standard 16C
その他 Windows Server 2019 追加コアライセンス 16C x7
事例追加日:2022/07/04
事例No.PC-10186
参考価格:
643,500

映像配信用マシン

用途:映像配信 (VMix)

お客さまからのご相談内容

ソフトウェアビデオミキサー vMixを用いて映像を配信するためのマシンが欲しい。
具体的には、映像の切り替え・テロップ入れ・スローリプレイなどの処理を想定している。
移動が多いため運搬時の耐久性に配慮したいことに加え、複数のビデオキャプチャカードを取り付ける可能性があるため、PCI-Expressの空きスロットがある構成を希望する。想定スペックとしては、以下を考えている。

CPU:Core i7 3.00GHz以上
ストレージ:SSD x3台 (RAID不要)
OS:Windows 10
ビデオカード:NVIDIA製 ビデオメモリ2GB以上
内部I/F:PCI-E x4…2スロット、PCI-E x8…1スロット
筐体:ラックマウント型

テガラからのご提案

たたき台として、ご要望を可能な限り満たした内容にてご提案しました。
運搬用のラックへ固定して移動させる前提で、ラックマウント筐体を用いた構成としています。

PCI-Expressにつきましては、Core i系のCPUに対応し条件を満たすマザーボードが終息しているため、最も条件に近いXeon-W仕様にすることで条件を満たしています。
その他の細かなスペックは、ひとまずのものとして検討した内容ですので、ご案内後にすり合わせを行う想定ですが、ひとまずPCI-Expressの条件を優先した場合の価格感をお伝えするものとしてご用意しています。

コスト面で影響が大きいのはGPUであり、GPUスペックを割り切って考えれば大きくコストを下げることは可能です。
例えば、NVIDIA T400 4GBなどに変更することで、10万円程度価格を下げることができますが、GPU能力は大きく下がります。
リアルタイム動画を扱う用途で、どこまでGPU側のアクセラレートや表示能力が必要かは弊社側での判断が難しいため、お客様にも利用状況などをご確認いただいた上での選定が望ましいと思われます。
本件では、事前のヒアリングにおいて、現在ご利用中のGPU (Geforce RTX3700Ti) はオーバースペック気味というお話を伺いましたので、現行品よりもランクを1つ下げた製品でお見積もりしています。

主な仕様

CPU Xeon W-2245 (3.90GHz 8コア)
メモリ 32GB
ストレージ1 1TB SSD M.2
ストレージ2 2TB SSD S-ATA
ストレージ3 2TB SSD S-ATA
ビデオ NVIDIA Geforce RTX3070
ネットワーク on board (10/100/1000Base-T x1 5G x1)
筐体+電源 4Uラックマウント + 850W
OS Windows 10 Professional 64bit

本事例はRADIC 1CPU Modelをベースにしています。
スペック変更による概算価格のシミュレーションはこちらからご確認いただけます。
※RADICのモデルチェンジ等の理由により、事例の構成と同一のスペックを選択できない場合があります。
 おそれ入りますが、予めご承知おきください。

事例追加日:2022/06/27
事例No.PC-9765
参考価格:
3,300,000

高密度サーバー (3U 8ノード対応)

用途:データ管理用、設置スペースあたりのパフォーマンス向上

お客さまからのご相談内容

データ管理用の高密度サーバーの導入に向けて、予算確保のための見積もりが欲しい。
1nodeあたりのスペックは、以下の内容を考えている。

CPU:Core i7
メモリ:合計32GB
ストレージ:512GB以上
LAN:1ポート
USB:2ポート以上
OS:Ubuntu 20.04

テガラからのご提案

予算申請用のご相談のため、ご連絡いただいた時点では詳しい運用方法などが決定していませんでしたので、たたき台としての構成を検討しました。
CPUはCore i7に近いXeon E-2300系を選定しており、USBはKVMケーブル側に2つポートがあります。
なお、3U筐体で8ノードに対応しており、CPU/メモリ/ストレージが8セットの構成となっています。
前述の通り、具体的な運用方法などが決まっていない中で、たたき台としてご案内した構成ですので、お客様の運用方法やその他条件などに合わせてご提案させていただきます。

主な仕様

CPU Xeon E2336 (2.90GHz 6コア) x8Set
メモリ 32GB ECC UDIMM x8Set
ストレージ 960GB SSD S-ATA x8Set
ビデオ VGA Via KVM connector
ネットワーク on board (10/100/1000Base-T x2)
筐体+電源 マルチノード3U筐体 + 2000W
OS Ubuntu 20.04
その他 200V電源ケーブル C13 to C14 1.8m x2
KVMケーブル ×8Set

 

事例追加日:2022/03/12
お客様のご要望をうかがい、最適なPCの構成をご提案する
「お客様だけのオーダーメイドPC」を製作しています。
用途に応じた細かなアドバイスや迅速な対応がテガラの強みです。

上記の仕様はテガラでお客様に提案したPC構成の一例です。
掲載内容は提案当時のものであり、また使用する部材の供給状況によっては、現在では提供がむずかしいものや、部材を変更してのご提案となる場合がございます。

参考価格については、提案当時の価格(送料込・税込)になります。
ご相談時期によっては価格が異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。