- 事例No.PC-10615
-
参考価格:
5,756,300円分子動力学計算用マシン (倍精度対応)
用途:LAMMPS、GROMACSの利用お客さまからのご相談内容
大規模な分子動力学計算を行うためのマシンが欲しい。
LAMMPSやGROMACSの利用がメインで、必要に応じて量子化学計算 (Density Functional Theory:DFT) も利用する。
GPGPUでの計算を行うので、CUDA Toolkitもインストールして欲しい。また、希望条件は以下の通り。
・CPU:AMD ThreadripperPRO 3995WX 2.7GHz 64コア
・メモリ:256GB
・ストレージ:480GB SSD S-ATA / 4TB HDD S-ATA
・GPU:NVIDIA A100 8GB
・筐体:タワー型
・OS:Redhat系
・その他:CUDA Toolkit
・予算:600万円程度テガラからのご提案
お客様のご希望を元に、構成をご案内しました。
LAMMPSやGROMACSでの大規模な分子動力学計算を想定した構成です。■Point
AMD ThreadripperPRO と NVIDIA A100 を搭載する構成の場合、冷却方法の検討が必要
AMD ThreadripperPROは水冷CPUクーラーが標準仕様となっているため、筐体側にはNVIDIA A100を冷却できるほどのFANが標準搭載されておりません。 そのため、NVIDIA A100の冷却はGPU冷却専用のケースFANの追加で対応しています。 また、PCI-Eの空きスロットにダミーカバーを取り付けることで、NVIDIA A100の冷却効率UPを図っています。
LAMMPSとGROMACSの利用でGPUでの倍精度計算を行わない場合には、GPUを一般的な製品に変更してコストを抑えることができます。
本事例の構成は、お客様から頂戴した条件を元に検討した内容です。
掲載内容とは異なる条件でご検討の場合でも、お気軽にご相談ください。主な仕様
CPU AMD Ryzen ThreadripperPRO 5995WX (2.70GHz 64コア) メモリ 256GB ストレージ1 480GB SSD S-ATA ストレージ2 4TB HDD S-ATA ビデオ NVIDIA T400 ネットワーク on board (1GbE x1 10GBase-T x1) 筐体+電源 タワー型筐体 + 1000W (リダンダント電源) OS RockyLinux GPU NVIDIA A100 80GB PCI-E その他 CUDA Toolkit ■FAQ
・LAMMPSとは
LAMMPS (Large-scale Atomic/Molecular Massively Parallel Simulator) は、米国のサンディア国立研究所で開発されたオープンソースの分子動力学計算アプリケーション。パラメータ設定により対応する力場の幅広さと柔軟さに定評がある。参考:LAMMPS Molecular Dynamics Simulator ※外部サイトに飛びます
・GROMACSとは
GROMACS (Groningen Machine for Chemical Simulations) は、オランダのフローニンゲン大学で開発された分子動力学シミュレーションのパッケージ。主に、タンパク質や脂質、拡散などの生化学分子用に設計されている。参考:GROMACS ※外部サイトに飛びます
・NVIDIA A100とは
NVIDIA A100はAmpereアーキテクチャで設計されたハイエンドGPU。前世代と比較して最大20倍のパフォーマンスを発揮する。大規模な計算処理能力とスケーラビリティを必要とする複雑なAI学習のモデルトレーニング、DeepLearningでの推論、倍精度シミュレーションなど、HPCが必要とされる様々な用途に適している参考:NVIDIA A100 Tensor コア GPU (NVIDIA) ※外部サイトに飛びます
事例追加日:2022/12/07
- 事例No.PC-9830
-
参考価格:
739,200円プラズマ解析用マシン
用途:VSim 11.0 プラズマ解析ソフトウェア利用想定お客さまからのご相談内容
プラズマ解析ソフトVSim 11.0を利用するためのワークステーションを導入したい。
ソフトの性質として、CPUのメモリバンド幅が一番重要という情報があるため、以下の条件に合致するCPUを搭載したい。・12コア以上 (ソフト側で使えるのは12コアまでなので、12コアより多くなくてもよい)
・できるだけメモリチャンネル数と最大メモリクロックが大きいものメモリ容量自体は32GB以上あればよい。
予算80万円程度に収まり、納期の短い構成を提案して欲しい。テガラからのご提案
主な仕様
CPU Xeon Gold 6240R (2.40GHz 24コア) メモリ 96GB REG ECC ストレージ 1TB SSD S-ATA ビデオ NVIDIA Geforce GT710 ネットワーク on board (1000Base-T x2) 筐体+電源 タワー型筐体 + 1000W OS Ubuntu 20.04 本事例はRADIC 2CPU Modelをベースにしています。
スペック変更による概算価格のシミュレーションはこちらからご確認いただけます。
※RADICのモデルチェンジ等の理由により、事例の構成と同一のスペックを選択できない場合があります。
おそれ入りますが、予めご承知おきください。事例追加日:2022/03/12
- 事例No.PC-9359
-
この事例は掲載から時間が経過しているため内容が古い可能性があります。
用途や特徴・要件をふまえた、最新構成でのご提案をご希望の場合は、お気軽にお問い合わせください。参考価格:
486,200円USB3.0を15ポート以上搭載するマシン
用途:複数のWEBカメラからの画像取り込みお客さまからのご相談内容
USB2.0が30ポート以上、もしくはUSB3.0以上が15ポート以上あるマシンが欲しい。
USBポートにはWEBカメラを接続する想定で、全てのポートがUSB2.0ならば1台ずつ、USB3.0ならば同時に2台ずつのWEBカメラから、安定してフルHD映像を取り込む帯域を持っている仕様が望ましい。テガラからのご提案
主な仕様
CPU Xeon W-2255 (3.70GHz 10コア) メモリ 32GB REG ECC ストレージ 1TB SSD M.2 ビデオ NVIDIA T400 ネットワーク on board (10/100/1000Base-T x2) 筐体+電源 タワー型筐体 + 850W OS Windows 10 Professional 64bit その他 USB3.0 4ポート増設拡張カード x4 本事例はRADIC 1CPU Modelをベースにしています。
スペック変更による概算価格のシミュレーションはこちらからご確認いただけます。
※RADICのモデルチェンジ等の理由により、事例の構成と同一のスペックを選択できない場合があります。
おそれ入りますが、予めご承知おきください。事例追加日:2021/11/08
- 事例No.PC-9233
-
この事例は掲載から時間が経過しているため内容が古い可能性があります。
用途や特徴・要件をふまえた、最新構成でのご提案をご希望の場合は、お気軽にお問い合わせください。参考価格:
3,906,947円CFD解析用マシン (80コア仕様)
用途:CFD解析、並列計算お客さまからのご相談内容
CFD解析専用のマシンとして、Xeon仕様の40コア以上 (希望は80コア) のマシンを導入したい。
多くの計算を並列で実行するため、コア数は多ければ多いほど良い。
希望スペックとして、OSはUbuntuで、メモリは512GB、ストレージはSSD 1TBとHDD 8TBを希望。
wifi対応で、27インチの液晶ディスプレイも付けて欲しい。テガラからのご提案
主な仕様
CPU Xeon Platinum 8380 (2.30GHz 40コア) ×2 メモリ 512GB ECC REG ストレージ1 1TB SSD S-ATA ストレージ2 8TB HDD S-ATA ビデオ NVIDIA T600 ネットワーク on board (1000Base-T x2) 筐体+電源 タワー型筐体 + 1000W OS Ubuntu 20.04 ディスプレイ 27型ワイド液晶ディスプレイ その他 無線LAN拡張カード 事例追加日:2021/11/05
「お客様だけのオーダーメイドPC」を製作しています。
用途に応じた細かなアドバイスや迅速な対応がテガラの強みです。
上記の仕様はテガラでお客様に提案したPC構成の一例です。
掲載内容は提案当時のものであり、また使用する部材の供給状況によっては、現在では提供がむずかしいものや、部材を変更してのご提案となる場合がございます。
参考価格については、提案当時の価格(送料込・税込)になります。
ご相談時期によっては価格が異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。