- 事例No.PC-10095
-
参考価格:
630,300円DIANA FEA用マシン
用途:有限要素解析、構造解析、CAE、DIANA FEAお客さまからのご相談内容
事例No.PC-3294を見ての問い合わせ。
有限要素法解析 (DIANA FEA) に使用していた解析用マシンが故障したため新規導入を検討しているが、PCに詳しくないので、用途に適した構成を提案して欲しい。
実際の解析に必要なスペックとして、メモリは64GBを希望する。CPUは、XeonとCore i系のどちらがいいのかわからない。
その他、動画の編集でも使用する予定があるため、ある程度のグラフィック性能が欲しい。
予算は50~60万円を想定している。テガラからのご提案
DIANA FEA公式サイトに掲載されている構成例の”EXAMPLE CONFIGURATIONS”を参考に検討しました。全体的なスペックは、ご覧いただいた事例No.PC-3294をアップデートした内容という位置づけです。
ビデオカードはミドルクラスのQuadro系列の製品を選択しています。一般的なレベルの動画編集は問題なく処理できる性能です。その他、将来的なWindows 11への移行を想定し、TPMモジュールを搭載しています。また、CPUはXeonを選択しています。
解析やシミュレーション用途で導入されるマシンにXeonを搭載した構成が多いのは、ECCメモリのサポートなど長時間の解析に求められる機能に対応していることや信頼性などが理由として挙げられます。
Core i9といったコンシューマ向け製品でも、ソフトウェアをご利用いただくこと自体は可能と思われますが、ソフトウェアメーカーが提示する推奨構成がある場合、それに準拠した構成にした方が、ソフトとハードのマッチング面で問題が少ない点も理由として挙げられます。なお、DIANAはCPU処理が重要なソフトです。
コア数を増やすことで高速化を実現できる可能性もありますが、分析の多くは順次実行されるため、クロックを重視した選定が望ましいと考えられます。主な仕様
CPU Xeon Processor W-2265 (3.50GHz 12コア) メモリ 64GB ストレージ 1TB SSD M.2 ビデオ NVIDIA RTX A2000 ネットワーク on board (10/100/1000Base-T x1 5G x1) 筐体+電源 ミドルタワー筐体 + 850W OS Microsoft Windows 10 Professional 64bit その他 TPMモジュール 本事例はRADIC 1CPU Modelをベースにしています。
スペック変更による概算価格のシミュレーションはこちらからご確認いただけます。
※RADICのモデルチェンジ等の理由により、事例の構成と同一のスペックを選択できない場合があります。おそれ入りますが、予めご承知おきください。事例追加日:2022/05/18
- 事例No.PC-9379B
-
参考価格:
1,442,100円シングルセルRNA-Seq用マシン (予算150万円)
用途:シングルセルRNA-Seq解析お客さまからのご相談内容
事例No.PC-6601を現行スペックに直した見積もりが欲しい。
シングルセルRNA-Seq解析用マシンとしての利用を想定しており、メモリは128GB以上でCPUコア数も12コア以上を希望する。
予算は、100万円以下の場合と100万円~150万円の場合で提案して欲しい。テガラからのご提案
PC-6601は旧世代の構成ですので、ご要望に合わせて現行スペックにアップデートした内容でご提案しました。
本構成はご予算150万円想定でのご提案ですが、ご予算100万円以下想定で、CPUのモデルが異なる事例No.PC-9379Aもご用意しました。コストを重視した構成をご希望の場合には、ぜひご覧ください。主な仕様
CPU Xeon Gold 6242R (3.10GHz 20コア) x2 メモリ 192GB REG ECC ストレージ1 2TB SSD S-ATA ストレージ2 10TB HDD S-ATA ビデオ NVIDIA T600 ネットワーク on board (1000Base-T x2) 筐体+電源 タワー型筐体 + 850W OS Ubuntu 20.04 事例追加日:2022/1/7
- 事例No.PC-9379A
-
参考価格:
993,300円シングルセルRNA-Seq解析用マシン (予算100万円)
用途:シングルセルRNA-Seq解析お客さまからのご相談内容
事例No.PC-6601を現行スペックに直した見積もりが欲しい。
シングルセルRNA-Seq解析用マシンとしての利用を想定しており、メモリは128GB以上でCPUコア数も12コア以上を希望する。
予算は、100万円以下の場合と100万円~150万円の場合で提案して欲しい。テガラからのご提案
PC-6601は旧世代の構成ですので、ご要望に合わせて現行スペックにアップデートした内容でご提案しました。
本構成はご予算100万円以下を想定したご提案ですが、ご予算100万円~150万円想定でCPUのモデルが異なる事例No.PC-9379Bもご用意しています。よりCPU性能の高い構成がご希望の場合には、ぜひご覧ください。主な仕様
CPU Xeon Silver 4214R (2.40GHz 12コア) x2 メモリ 192GB REG ECC ストレージ1 2TB SSD S-ATA ストレージ2 10TB HDD S-ATA ビデオ NVIDIA T400 ネットワーク on board (1000Base-T x2) 筐体+電源 タワー型筐体 + 850W OS Ubuntu 20.04 事例追加日:2022/1/7
- 事例No.PC-9006
-
この事例は掲載から時間が経過しているため内容が古い可能性があります。
用途や特徴・要件をふまえた、最新構成でのご提案をご希望の場合は、お気軽にお問い合わせください。参考価格:
724,900円森林3D地図作成システム用マシン
用途:Digital Forest、森林計測お客さまからのご相談内容
森林3D地図作成システム「Digital Forest」を使用するためのマシンを希望。
3Dレーザースキャナおよびカラーカメラによる森林計測の測定結果を解析し、樹木個体の位置情報とその個体サイズを目録のように管理する用途だが、システム側の動作要件が示されていないため最適な構成を検討することができない。そのため、システムの利用に適した構成を確認の上、見積もって欲しい。
予算は80万円程度を想定。テガラからのご提案
ご利用予定の3D地図作成システムについては動作要件が不明でしたので、お客様の了承を得た上でソフトメーカー様へコンタクトを取り、必要スペックを確認しました。その上で、ご予算上限に近いスペックで検討した構成となります。
システム側は、ほとんどのマシンで動作するものではありつつも、基本スペックが高いほど処理能力が向上し、特にCPUコア数とSSDの速度が重要となります。そのため、ご予算内で可能な限りスペックを向上させてご提案しています。
ストレージについては、OS用とデータ用の両方をSSDとしており、OS用SSDはNVMeタイプです。そのため、Cドライブにデータをおいて利用する形が速度面で最もメリットがありますが、容量との兼ね合いにもなるため運用方法と照らし合わせてご検討ください。検索キーワード
Dams,environmental assessment,Flood,GIS,Pedagogy,Railway,Terrain,Road,map,river,Unmanned Aircraft Systems,
reservoir,remote sensing主な仕様
CPU Ryzen Threadripper3 3960X (3.80GHz 24コア) メモリ 64GB ストレージ1 2TB SSD M.2 ストレージ2 4TB SSD S-ATA ビデオ Quadro T1000 ネットワーク on board (10Gigabit x1 / 2.5Gigabit x1) 筐体+電源 ミドルタワー筐体 +850W OS Windows 10 Professional 64bit 事例追加日:2021/07/21
「お客様だけのオーダーメイドPC」を製作しています。
用途に応じた細かなアドバイスや迅速な対応がテガラの強みです。
上記の仕様はテガラでお客様に提案したPC構成の一例です。
掲載内容は提案当時のものであり、また使用する部材の供給状況によっては、現在では提供がむずかしいものや、部材を変更してのご提案となる場合がございます。
参考価格については、提案当時の価格(送料込・税込)になります。
ご相談時期によっては価格が異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。