他の事例をお探しの方は「PC提案事例の検索」をしてみてください。
- 事例No.PC-10149
-
参考価格:
3,608,000円A6000搭載演習用マシン
用途:科学演算 (Anaconda, R) 、画像解析・機械学習 (TensorFlow、Pytorch)お客さまからのご相談内容
大学での授業用で画像解析・機械学習を行うため専用のマシンを導入したい。
最大30名程度の学生が利用する想定で、各自のPCからアクセスし、科学演算や画像解析・機械学習の演習を行う。
OSはUbuntuで、Anaconda / SSH-Server/R / TensorFlow / Pytorch のインストールを希望する。
GPUの利用頻度は少ないので、スペックを妥協することはできる。
予算は400万円程度を考えている。テガラからのご提案
主な仕様
CPU EPYC MILAN 7543 (2.80GHz 32コア) x2 メモリ 256GB REG ECC ストレージ1 2TB SSD S-ATA ストレージ2 4TB SSD M.2 ビデオ NVIDIA RTX A6000 ネットワーク on board (10GBase-T x2) 筐体+電源 タワー型筐体 + 1600W OS Ubuntu 20.04 その他 CUDA Toolkit 11
Anaconda / SSH-Server / R / TensorFlow / PytorchAnacondaを商業活動において利用する場合には有償ライセンスが必要となります。
これまで、大規模利用用の Enterprise のみの取り扱いでしたが、小規模利用のライセンスも取り扱い可能となりました。詳細は、下記をご確認ください。■データサイエンスプラットフォーム「Anaconda」の小規模利用有償ライセンス
■Anaconda 科学技術計算向けのPython および Rのディストリビューション
検索キーワード
Deep learning,Machine learning,Artificial intelligence,Neural networks,Deep neural networks,Deep stacking networks,Supervised learning,Unsupervised learning,Natural language processing,Smart manufacturing,Computational intelligence,Data analytics,learning (artificial intelligence),Information processing,Computer vision,AI,big data,programming事例追加日:2022/06/27
「お客様だけのオーダーメイドPC」を製作しています。
用途に応じた細かなアドバイスや迅速な対応がテガラの強みです。