他の事例をお探しの方は「PC提案事例の検索」をしてみてください。
- 事例No.PC-10250
-
参考価格:
1,054,000円VR Simulation用マシン
用途:ドライビングシミュレータへの搭載お客さまからのご相談内容
開発中のドライビングシミュレータに搭載するPCを検討している。
検討中の条件は以下の通り。・CPU:Core i9-12900KS程度
・メモリ:128GB
・ストレージ:システム用の1TB SSDとデータ用の8TB HDD
・ビデオカード:RTX4090を希望テガラからのご提案
ご要望の条件に合わせて構成を検討しました。
CPUはCore i9-12900KSではなくXeon W-2295としています。
Core i9-12900KSのコア数は16であり、その中身はPコア (高性能コア) とEコア (高効率コア) で構成されています。
負荷の高い処理で有効なのはPコアですが、Core i9-12900KSはこのPコアの数が8ですので、それよりもコア数が多くベースクロックも比較的高いCPUという考え方で選定しています。本事例の構成は、お客様から頂戴した条件を元に検討した内容です。
掲載内容とは異なる条件でご検討の場合でも、お気軽にご相談ください。主な仕様
CPU Xeon Processor W-2295 (3.00GHz 18コア) メモリ 128GB ストレージ1 1TB SSD S-ATA ストレージ2 8TB HDD S-ATA ビデオ NVIDIA Geforce RTX4090 ネットワーク on board (10/100/1000Base-T x1 5G x1) 筐体+電源 ミドルタワー筐体 + 1200W OS Microsoft Windows 11 Professional 64bit その他 TPMモジュール ■FAQ
・「高性能コア」「高効率コア」とは
インテル第12世代デスクトップ向けCPUであるAlder Lakeに搭載されたコアの種類。
高性能コア(Golden Cove Performance Core:Pコア)は処理パフォーマンスを重視しており、高効率コア(Gracemont Efficiency Core:Eコア)は電力効率を重視。Core i9-13900Kの場合、それぞれのコアのスペックは以下の通り。高性能コア (Pコア) :3.0GHz~5.4GHz 8コア 16スレッド
高効率コア (Eコア) :2.2GHz~4.3GHz 16コア 16スレッド事例追加日:2023/02/28
「お客様だけのオーダーメイドPC」を製作しています。
用途に応じた細かなアドバイスや迅速な対応がテガラの強みです。