- 事例No.PC-9922
-
参考価格:
1,096,700円気象シミュレーション用マシン
用途:WRF (Weather Research & Forecasting Model) を用いた気象シミュレーションお客さまからのご相談内容
WRF (Weather Research & Forecasting Model) を用いた気象シミュレーションを行うためのマシンが欲しい。
予算100万円程度での提案を希望する。見積もりには液晶ディスプレイと外付けHDDを含めて欲しい。テガラからのご提案
ご予算内に収まる構成を検討しました。
本来、メモリは16枚構成 (1CPUあたり8枚) がベストですが、その構成にすると価格が上がってしまうため、8枚構成としています。
CPUやメモリ容量はご予算にあわせた構成のため、変更を希望される場合にはお気軽にご相談ください。主な仕様
CPU Xeon Silver 4314 (2.40GHz 16コア) ×2 メモリ 256GB REG ECC ストレージ1 1TB SSD S-ATA ストレージ2 8TB HDD S-ATA ビデオ NVIDIA T400 ネットワーク on board (1000Base-T x2) 筐体+電源 タワー型筐体 + 1000W OS Ubuntu 20.04 ディスプレイ 23.8型ワイド液晶ディスプレイ その他 Intel oneAPI (Base Toolkit + HPC Toolkit) Free版
USB外付けHDD 8TB本事例はRADIC 2CPU Modelをベースにしています。
スペック変更による概算価格のシミュレーションはこちらからご確認いただけます。
※RADICのモデルチェンジ等の理由により、事例の構成と同一のスペックを選択できない場合があります。
おそれ入りますが、予めご承知おきください。事例追加日:2022/04/13
- 事例No.PC-9870
-
参考価格:
506,000円河川シミュレーション用マシン
用途:iRIC Software製2次元水理解析ソフト、AutoCAD 2022お客さまからのご相談内容
iRIC Softwareの二次元水理解析ソフトを快適に使用できるマシンを提案して欲しい。
現在は、Xeon W-2125を搭載したマシンを使用しているが、処理に時間がかかるためできるだけ解析に特化したマシンを探している。
また、3DCADを使用することがあるため、そちらにも対応できる性能が望ましい。
予算は50万円~80万円の範囲で考えている。テガラからのご提案
ご利用のソフトがマルチコア計算に対応している(契約ライセンスコア数等を含む)ことを前提として、たたき台の構成をご用意しました。該当ソフトのソルバは複数存在するため、事前にソフトウェアメーカー様へご利用中のソルバの対応を確認いただくことをお勧めしています。
なお、本事例の構成は、ご予算50万円をターゲットとして,近い金額での構成に落とし込んだスペックです。多コアでの並列処理によって速度を向上させる、という考え方でのご提案となります。
ただ、計算によってはあまりコア数が多くても処理能力が頭打ちになってしまう、あるいは、多コアでの並列処理に対応していないといった場合があります。CPU自体の世代や効率の面では、既存マシンのCPUよりも速いため、速度自体は向上すると考えられますが、マルチコア効率が悪い場合や対応していない場合には、劇的な速度改善が難しいと考えられますので、ご注意いただけますようお願いいたします。3DCADについては、ワークステーションとして標準的なグレードの製品であるA2000としています。扱うモデルが複雑な内容である場合は、上位のA4000などが視野に入ります。実際の処理とコストのバランスなどを踏まえてご検討いただけますと幸いです。
主な仕様
CPU Ryzen9 5950X (3.40GHz 16コア) メモリ 64GB ストレージ 1TB SSD M.2 ビデオ NVIDIA RTX A2000 ネットワーク on board (10/100/1000Base-T x1) 筐体+電源 ミドルタワー筐体 + 850W OS Windows 10 Professional 64bit 事例追加日:2022/03/12
- 事例No.PC-9830
-
参考価格:
739,200円プラズマ解析用マシン
用途:VSim 11.0 プラズマ解析ソフトウェア利用想定お客さまからのご相談内容
プラズマ解析ソフトVSim 11.0を利用するためのワークステーションを導入したい。
ソフトの性質として、CPUのメモリバンド幅が一番重要という情報があるため、以下の条件に合致するCPUを搭載したい。・12コア以上 (ソフト側で使えるのは12コアまでなので、12コアより多くなくてもよい)
・できるだけメモリチャンネル数と最大メモリクロックが大きいものメモリ容量自体は32GB以上あればよい。
予算80万円程度に収まり、納期の短い構成を提案して欲しい。テガラからのご提案
メモリの帯域としては、CPUあたりメモリ 8chが最も高速になりますが、その場合は納期面でお客様のご希望とマッチしなかったため、次案として6chの構成をご提案しました。
CPUはご希望よりもコア数の多いものとしていますが、ご提案時点での入手性が良くメモリ速度が速いタイプのものを選定しているためです。また、メモリ容量はメモリの枚数による帯域が6chであり、6枚構成が最も速くなるため、16GB x6枚=合計96GB とご希望よりも多い容量としています。メモリ速度が最速になる構成で、かつ最小容量でのご案内とお考えください。主な仕様
CPU Xeon Gold 6240R (2.40GHz 24コア) メモリ 96GB REG ECC ストレージ 1TB SSD S-ATA ビデオ NVIDIA Geforce GT710 ネットワーク on board (1000Base-T x2) 筐体+電源 タワー型筐体 + 1000W OS Ubuntu 20.04 本事例はRADIC 2CPU Modelをベースにしています。
スペック変更による概算価格のシミュレーションはこちらからご確認いただけます。
※RADICのモデルチェンジ等の理由により、事例の構成と同一のスペックを選択できない場合があります。
おそれ入りますが、予めご承知おきください。事例追加日:2022/03/12
- 事例No.PC-8824
-
参考価格:
7,461,300円メモリ3TB搭載マシン
用途:スパコンの代替としての小規模計算用お客さまからのご相談内容
スパコンを使って計算を行っているが、全ての計算をスパコンに任せるとすぐにリソースを枯渇させてしまうため、小規模な計算を扱うためのマシンが欲しい。
OpenMPやMPIを使って並列で計算することを想定していることに加え、小規模な計算といってもスパコン基準であるため、メモリは1.5TB以上必要。
予算は700万円程度で考えていて、マシン規模から5年保証を前提にしたい。また、IntelコンパイラのFree版をインストールして出荷して欲しい。テガラからのご提案
ご予算内でメモリ容量とCPUコア数を最大化した構成をご提案しました。
Intelコンパイラをご希望いただいたことからIntel製CPUを用いた構成としており、24コア CPUx4基で合計96コアとしています。また、メモリも64GB x48枚で約3TB構成としています。本事例の構成にはGPUを含みませんが、搭載する電源ユニットは100V時に1000Wまで (200V時 1800W) のため、100Vでは高負荷時に容量オーバーしてしまう可能性があります。そのため、200V用の電源ケーブルでのご案内としています。
また、この規模のマシンですと、内部冷却との兼ね合いから動作音がかなり大きくなります。
サーバールームでの利用を想定したラックマウント筐体仕様ですが、導入をご検討いただく際には設置環境にご注意ください。主な仕様
CPU Xeon Gold 6348H (2.30GHz 24コア) x4 メモリ 3TB REG ECC ストレージ 1.92TB SSD S-ATA ビデオ on board ネットワーク on board (10GBase-T x2) 筐体+電源 2Uラックマウント筐体 + 1800W (100V利用時は1000Wまで) OS Ubuntu 20.04 その他 200V対応電源ケーブル
Intel oneAPI(Base Toolkit + HPC Toolkit) Free版プリインストール
HDD返却不要サービス付き「あんしん+」 5年保証事例追加日:2021/11/08
「お客様だけのオーダーメイドPC」を製作しています。
用途に応じた細かなアドバイスや迅速な対応がテガラの強みです。
上記の仕様はテガラでお客様に提案したPC構成の一例です。
掲載内容は提案当時のものであり、また使用する部材の供給状況によっては、現在では提供がむずかしいものや、部材を変更してのご提案となる場合がございます。
参考価格については、提案当時の価格(送料込・税込)になります。
ご相談時期によっては価格が異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。